最近なにかと問題が多い「都民ファーストの会」所属の議員の方で、またもや新たな疑惑が発覚しました!
「都民ファーストの会」所属の伊藤悠議員が選挙の期間中、フェイスブックに自身の政策を訴える有料のインターネット広告を出していたというのです!
東京都議選で当選した地域政党「都民ファーストの会」所属の伊藤悠都議(44)が選挙期間中、フェイスブックに自身の政策を訴える有料のインターネット広告を出していたことが14日、分かった。公選法は候補者が選挙期間中に選挙運動のため有料でネット広告を出すことを禁じており、同法に抵触する恐れがある。
伊藤氏は同日、共同通信の取材に対して、有料で広告を出したことは認めた上で「政治活動および選挙運動は常に法令を順守して行っている。今後、疑義を生むことがないよう一層法令順守に努める」とコメントした。
この「有料のインターネット広告を出していたこと」が公選法に抵触する可能性があるのです!
今回は伊藤悠議員の公選法違反の可能性と有料のネット広告とは?についてまとめました!
都民ファーストに関連する議員について書いた記事はこちら!
→党員資格停止処分の木下富美子都議!免停の理由とひどい言い訳!
伊藤悠議員、公選法違反の可能性は?
先程のニュースの引用文の中に「公選法は候補者が選挙期間中に選挙運動のため有料でネット広告を出すことを禁じており、同法に抵触する恐れがある。」とあります!!
今回の件で、伊藤悠議員は公選法違反となるのでしょうか??
総務省のホームページを確認しました!!
3 選挙運動用有料インターネット広告の禁止等
選挙運動のための有料インターネット広告については禁止されています。ただし、政党等は、選挙運動期間中、当該政党等の選挙運動用ウェブサイト等に直接リンクする政治活動用有料広告を掲載することができます(改正公職選挙法第142条の6)。
この規定に違反して有料インターネット広告を掲載させた者は、2年以下の禁錮又は50万円以下の罰金に処することとされ(改正公職選挙法第243条第1項第3号の3)、選挙権及び被選挙権が停止されます(公職選挙法第252条第1項・第2項)。改正公職選挙法では、以下の有料インターネット広告を禁止することとしています(改正公職選挙法第142条の6)。
- 候補者・政党等の氏名・名称又はこれらの類推事項を表示した選挙運動用有料インターネット広告(同条第1項)
- 1の禁止を免れる行為としてなされる、候補者・政党等の氏名・名称又はこれらの類推事項を表示した、選挙運動期間中の有料インターネット広告(同条第2項)
- 候補者・政党等の氏名・名称又はこれらの類推事項が表示されていない広告であって、選挙運動用ウェブサイト等に直接リンクした、選挙運動期間中の有料インターネット広告(同条第3項)
これを見る限り、伊藤悠議員の公選法違反の可能性は十二分にあります。
ちなみに罰則は「2年以下の禁錮又は50万円以下の罰金に処することとされ(改正公職選挙法第243条第1項第3号の3)、選挙権及び被選挙権が停止されます(公職選挙法第252条第1項・第2項)。」とあります。
過去には逮捕者も出たりしていますが、今回はどうでしょうか。罰金で終わって木下富美子議員のように都民ファーストを除名という流れが予想されます。
さらに気になる発言があり、先程のニュースの引用文の中の一文で『有料で広告を出したことは認めた上で「政治活動および選挙運動は常に法令を順守して行っている。今後、疑義を生むことがないよう一層法令順守に努める」とコメントした。』とあります。
この解釈は【伊藤悠議員は有料で広告を出したことを認めてはいるが、公選法で禁じられた選挙運動のための有料のインターネット広告ではない】と言っているのだと思われます。
かなり厳しい言い訳ですね。やはり何かしらの罰則があるでしょう。ただし、今回の一件での選挙の当選無効は、過去の事例からするとなさそうです。
Facebookの有料のインターネット広告とは?
Facebookの投稿を見ている時にたまに広告が出てくることがありますよね?あれがそうです。クリックされたり、広告が表示されただけで広告費用が発生したりします。
今回、問題になった有料のインターネット広告がこちら!!
ネットの声まとめ
ネット上の声をまとめました!!
都民ファーストは組織といい、この件といい、そして木下の件といい、
政党の姿を成っていない。
立候補者のセレクトが物語っている。
都民ファーストの会は色々やらかしますね。
選挙期間中の有料ネット広告、無免許運転の人身事故。
政党して議席を確保出来れば、何でもアリですか?
法を遵守してないって言われて、「政治活動および選挙運動は常に法令を順守して行っている。今後、疑義を生むことがないよう一層法令順守に努める」って、論点ずらそうとしたり、ほっかむりするって小池百合子みたい。
このままだと都議会が本格的に動き出す前に、道交法違反とか公職選挙法違反で、4、5人議員がいなくなりそう
都議になれさえすれば、何でもあり?
じゃないでしょ️
当選できるできない、それ以前に議員を志すものとして遵守すべきこと、あるべき姿を考え直して欲しい。
無免許だ、経歴詐称だ、不倫だ、有料ネット広告だ、ホントにがっかりだよ。
やはり厳しいコメントが多く見受けられ、木下富美子議員の件もあり、今回の公選法違反疑惑に関して伊藤悠議員の印象は最悪といったところでしょうか。
都民ファーストに関連する議員について書いた記事はこちら!
→党員資格停止処分の木下富美子都議!免停の理由とひどい言い訳!
【まとめ】伊藤悠議員、公選法違反の可能性!? 有料のネット広告とは?
今回は伊藤悠議員、公選法違反の可能性と、有料のネット広告とは?についてまとめました!
木下富美子議員の無免許問題でかなりのイメージダウンを受けた「都民ファーストの会」。さらにまた追い打ちをかけるような疑惑が出てしまいましたね。
今後の「都民ファーストの会」の対応に注目が集まります!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
コメント