今回は2021年12月25日(土)放送の『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』で紹介されたバーレーンの「日本庭園」について場所などをあれこれ解説します!
砂漠の国で職人技が光る圧巻の「日本庭園」とは!?
スポンサーリンク突撃かねおくんで紹介!バーレーンの「日本庭園」の場所(ロケ地)どこ?
突撃かねおくんで紹介されたバーレーンの「日本庭園」の場所はこちらになります!
バーレーンの日本庭園は「アルアリーン野生動物公園」というバーレーンの国立動物園の中に造られた庭園でした!
2015年2月18日、GPICが出資し、日本の小杉造園が設計・施工した当地初の本格的回遊式日本庭園「バーレーン日本友好庭園」として開園式が行われました。
開園式には浅子大使のほか、サビーカ王妃、アブドゥッラー殿下(ハマド国王次男)をはじめとする王族、ミルザ・エネルギー大臣、ハラフ公共事業・地方自治・都市計画大臣、アルモアイヤド・バーレーン商工会議所会頭をはじめとする政府等要人、ジャワヘリーGPIC社長、小杉左岐小杉造園社長など多数の人が出席したそうです。
動物園の中に庭園があるなんて普通は思わないですよね!
バーレーンの日本庭園 「バーレーン日本友好庭園」 の画像
では「バーレーン日本友好庭園」の画像を紹介します!
出典:在バーレーン王国日本国大使館
ということでとても綺麗ですね!少し派手なような気もしますが。
バーレーンでまさかこのような日本庭園が見れるなんて誰も思っていなかったでしょう!
なぜ海外で日本庭園が造られる?
海外には割とあります、日本庭園。
— あくびチャン🥱『さん』付けは苦手❤️(みろひ・シャーロック) (@aqubi_chang) December 11, 2021
イギリスもイングリッシュガーデンファンが行き着く先はジャパニーズガーデンだとか。 pic.twitter.com/yUO8roTwiA
日本は自然と共生すること、大きな樹木や巨石に神が宿るという自然を崇拝する文化があります。この文化と歴史から、さまざまな日本庭園が心安らぐ空間として生まれてきました。
海外の人も次第にそのような気持ちを理解するようになりました。日本文化(日本庭園)を理解し受け入れるようになったということです!
スポンサーリンク【まとめ】突撃かねおくんで紹介!バーレーンの「日本庭園」の場所(ロケ地)どこ?画像を紹介!
ということであれこれ解説していきました。
日本の良き文化が海外の人達にも影響を与えているなんて、本当に誇らしいですね!
海外の日本庭園は今回紹介したバーレーンだけではなく、他の国でもたくさん造られています。
海外の方が庭園などのバリアフリーなどがしっかりしているそうで、そういった所は日本も見習わないといけないですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
コメント