ニベアが公式Twitterでツイートした内容が話題になっています!
お知らせいたします。
— ニベア キャンペーン情報 (@nivea_promo_jp) December 3, 2021
「ニベアクリームと●●を混ぜるとシミが消える」という類の広告にニベア花王は一切関与しておりません。
ニベアクリームを、他の製品と混ぜて使わないでください。
他の製品を混ぜると、ニベアクリーム本来の特長や成分の働きなどがそこなわれてしまう可能性があります。
「ニベアクリームと●●を混ぜるとシミが消える」といった類の広告について「一切関与しておりません」
と注意喚起しています!
これに対しネット上では、
「この広告見たことある!」
「怪しいと思ってた」
「やばい、買ってしまった」
というような声が相次いでいます!
なので今回は、ニベア「混ぜるとシミ消える」の広告の商品とは?どこの会社の製品?と疑問に思っている人たちに向けてあれこれ解説していきます。
スポンサーリンクニベア「混ぜるとシミ消える」の広告の商品とは?
では早速ですが広告でよく見かけるという商品について紹介していきます!
こちらです!
出典:Twitter
これが実際に世に出回っている広告です。確かにニベアの青缶がバッチリ写っています。
青缶の上にある緑の入れ物、これこそがニベア公式が混ぜるなと注意喚起している商品です。
この広告の左下に「Cセラム」と記載されているのが見えると思います。これが商品名ですね!
楽天でも普通に売ってました!
20ml、一か月分で6220円。結構いい値段しますね!
スポンサーリンクCセラムはどこの会社の製品?
この「Cセラム」ですが名前の最初にVIOTERAS(ヴィオテラス)という記載があります。
このVIOTERAS(ヴィオテラス)を検索してみると、ホームページを発見しました!
URLを一応貼っておきます。https://chou-lou.net/
どうやらVIOTERAS(ヴィオテラス)という名前はブランド名です。(商品名がCセラム)
ちなみにホームページには「美を照らす」と書いてあります。なるほど、これがヴィオテラスの名前の由来みたいですね。
CM動画も発見したので貼っておきます!
ではこのヴィオテラスというブランドを運営している会社はどこなのでしょうか?ホームページに記載がありました!こちらです!
販売業者 | 健康美人研究所株式会社 |
---|---|
運営責任者 | 伊藤由紀 |
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-12-1 |
電話番号 | ■お客様窓口:0570-018-019(平日11:00-18:00) ■お取引先様・その他窓口:03-5793-5970(平日11:00-18:00) |
FAX番号 | — |
メールアドレス | info@chou-lou.net こちらからはお問い合わせには対応できかねるためお問い合わせフォームをご利用ください。 |
URL | http://www.healthbeauty-lab.com/ |
その他 | 運営会社【健康美人研究所株式会社】 資本金20,000,000円 |
販売業者の欄に「健康美人研究所株式会社」とあります。
そして運営責任者は伊藤由紀さんと記載されています。この方は代表ではなさそうですね!
ではこの「健康美人研究所株式会社」のホームページも調査してみると代表の名前がわかりました!代表の名前は風間強司さんという方です。
健康美人研究所株式会社のホームページのURLも一応貼っておきます。https://www.healthbeauty-lab.com/
製造、販売などの全ての工程を自社でやっているみたいですね!
ではちょっと複雑なのでまとめると、
健康美人研究所株式会社が立ち上げたブランド「ヴィオテラス」の商品の一つが、今回話題になっている「Cセラム」ということです!
今回の件は健康美人研究所株式会社と関係があるのか?
では今回のニベアの注意喚起に関して、この広告を打ったのは誰なんだ?という疑問についてですが、ネット上ではあれこれ推測されています。
そのうちの一つがアフィリエイターが商品を売るために打った広告なのでは?という説です。
ようは会社は広告には絡んでないということですね。実際に今回紹介したホームページの中にニベアについての記載は一切なかったです。
アフィリエイトのプログラムの中にこの「Cセラム」の商品があり、この商品を売るために広告を打つ。これは結構業界ではあるあるだそうです。
スポンサーリンク【まとめ】ニベア「混ぜるとシミ消える」の広告の商品とは?どこの会社の製品?
ということであれこれ解説していきました。
今回の件で健康美人研究所株式会社は結構影響が出そうですね。この広告が会社と関係ないのであれば、第三者のせいでイメージダウンしたことになります。
ニベアは注意喚起したものの、なんだかんだで一番良い思いをしているような気もします。
今回の件で認知度がさらに上がったのではないでしょうか?これこそ広告の効果だといえます。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
コメント