維新の会、参議院議員の鈴木宗男氏がブチ切れています!こちら!
「約束を守れ、ということです。北海道には、私がどっちに付くかで決まる選挙区がいくつもあるんですからね。4~5人は道連れにしますよ!
「4~5人は道連れにしますよ!」
怒ってますね!一体鈴木宗男氏に何があったのでしょうか?
あれこれ解説していきます!
スポンサーリンク鈴木宗男氏、ブチ切れの理由は?
出典:毎日新聞
鈴木宗男氏の娘さんの鈴木貴子氏をご存知でしょうか?
衆議院議員で自民党員の副幹事長を務める貴子氏ですが、今回のブチ切れ騒動はこの娘の貴子氏が関係しています!
事の発端は?
出典:東京新聞
2017年の衆議院選挙で貴子氏は同じ自民党の伊東良孝氏に北海道7区での出馬を譲り、比例区に回りました。
宗男氏によれば、当時の安倍晋三総裁と「次は貴子さんを選挙区で」と約束したそうです。
スポンサーリンク「安倍さんは貴子が民主党から自民党へ移る前に、『ぜひ貴子さんは自民党で育てたい』『今回(’17年の総選挙で)伊東さんが選挙区になれば、貴子さんは比例で担保します。次はその逆です』と言ってくださったんです」
しかし今回の衆議院選挙で伊東氏は選挙区を譲らず
ということで、2017年に安倍晋三氏と約束したにも関わらず、同選挙区の伊東氏が譲らず自民党も伊東氏に公認を出す方針だそうです。
これが鈴木宗男氏がブチ切れた理由となります!
「約束が違う」
確かにそうですね、しかし口約束みたいですし4年前の言った、言ってないの話では宗男氏が少々不利なような気もします。
「この安倍さんと私の約束については、二階(俊博前幹事長)さんにも安倍さんが直に了解をとってくれているはずです。」と宗男氏が発言しておられます。
「了解をとってくれてるはずです。」
「はず」ということでやはり確証はないようですね。
そして宗男氏は続けて、
「伊東さんは二階派だから強気なのかもしれませんが、バカ言っちゃいけない。総理総裁の言葉のほうが重いんじゃないですか」
ということで二階さんより当時の安倍総理の発言の方が重いと仰ってます。
同じ衆議院選挙で注目の選挙区が『宮城5区』!!なぜかというと元タレントのあの人が出馬します!別記事で紹介!!こちら→森下千里はなぜ宮城5区から出馬するのか?出身はどこ?
スポンサーリンクネットの声まとめ
今回の鈴木宗男氏ブチ切れ騒動に関してネット上の声をまとめました!
選挙は戦と言いますが、言動が裏社会のドンパチと同じレベルのような。
抗争に勝った人が国のリーダーになれるのが民主主義 ?何年も前の政治家同士の口約束で選挙が左右されるなんて、若者が政治に絶望を感じるのではないでしょうか。
安倍さんがした約束に何の意味があるのでしょうか。
選挙区調整はあるのが当然でしょう。
党にとっての利益で判断されます。
世襲議員を守るのは党の利益になるからです。
どちらも国民のことを考えているわけではありません。
次回の選挙区の口約束など、仮に事実でも信じる方がどうかしている。4年後に口約束した者が影響力を持っているとは限らない。何らかのの文書が無ければ無意味。
そもそも鈴木氏も信じた訳では無いだろう。公認争いに敗れて納得する理由付けにしただけ。
落選運動するのは自由だが、鈴木議員の立場を考えると難しい。
ということでやはり「口約束に何の拘束力もない」と言った声が多かったです。
スポンサーリンク【まとめ】鈴木宗男、娘の貴子氏が公認受けれずブチ切れ!?何があった?
ということであれこれ解説していきました!
宗男氏は最後にこんな発言をしておられます。
「もし貴子が公認を受けられないなら、自民党の落選運動を始める」
記事の冒頭の「4~5人は道連れする」が落選運動なのでしょうか?
「北海道7区」
今後も目が離せませんね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
出典:西日本新聞
コメント