ネット上を中心に活動する歌い手の「まふまふ」さんが2021紅白歌合戦に初出場となり話題を集めています!
ネット世代の若者から圧倒的な支持を得ていて認知度も抜群なのですが、テレビ世代の層には、
「この子は誰だ?」「なぜこの人が紅白に出れるんだ?」
となっているでしょう!なので今回は、
「まふまふ」さんがなぜ紅白に出場できたのか?
を紅白の選考基準を踏まえてあれこれ解説していきます。
スポンサーリンク紅白歌合戦の選考基準とは?
まずはここを解説しておきます。紅白の選考基準は大きく分けて3つの項目があります。
1.今年の活躍
- CD・カセット・レコード・DVD・Blu-rayの売り上げ
- インターネットでのダウンロード・ストリーミング・ミュージックビデオ再生回数、SNS等についての調査
- 有線やカラオケのリクエスト等についての調査
2.世論の支持
- 7歳以上の全国3584人を対象にNHKが行った「ランダムデジットダイヤリング」方式による世論調査の結果。※質問は「紅白に出場してほしい歌手男女各3組」
- 7歳以上の全国8000人を対象にNHKが行ったウェブアンケート調査の結果。※質問は「紅白に出場してほしい歌手男女各3組以上10組まで」
3.番組の企画・演出
- 選考基準非公開
まふまふの紅白選出理由は?選考基準から考察!
出典:ナタリー
ということで紅白歌合戦の選考基準について3つの項目を紹介しました!
ではここから「まふまふ」さんの2021年の功績を紅白の選考基準に沿って紹介していきます!
2021年のタイアップ曲一覧
楽曲 | タイアップ |
夜想と白昼夢 | テレビアニメ『オルタンシア・サーガ』エンディングテーマ |
ユウレイ | 日本テレビ系 新春スペシャルドラマ『アプリで恋する20の条件』主題歌 |
片恋 | NTTドコモ ドコモのロング学割 タイアップソング |
タクト | テレビアニメ『takt op.Destiny』オープニングテーマ |
ということで2021年だけでタイアップ曲が4曲もありますね!
ちなみにタイアップされた曲は全て2021年にデジタルシングルとしてリリースされた曲となります!
こういったタイアップの多さも紅白の選出基準の大きな評価ポイントなのかもしれません。
スポンサーリンクミュージックビデオの再生回数
タイトル | 公開日 | 再生回数 |
神様の遺伝子 | 2021年10月18日 | 2160万回 |
おとといきやがれ | 2021年8月6日 | 418万回 |
空腹 | 2021年7月10日 | 915万回 |
片恋 | 2021年3月12日 | 433万回 |
チョコっとの答え | 2021年2月14日 | 586万回 |
ユウレイ | 2021年1月10日 | 555万回 |
※再生回数は2021年11月時点です。
こちらが2021年に公開されたミュージックビデオの再生回数です!凄まじい再生回数です。
「まふまふさん」名義以外にも歌ってみたやコラボ、ユニットの曲などもあるのでそれらも合わせるとかなりの再生回数になりそうです!
申し分ない功績ですので、今回の選出基準の評価ポイントとして大きな要素の一つとなるでしょう。
無料配信ライブ
日程 | タイトル | 場所 |
2021年5月5月 | ひきこもりでもLIVEがしたい! ~すーぱーまふまふわーるど2021@東京ドーム~ONLINE[51] | 東京ドーム |
東京ドームで史上初となる無料の配信ライブを開催していてなんと40万人以上が視聴したそうです。
ここまで人を集められる「集客力」も紅白の選出基準の大きな評価ポイントになったのかもしれません。
その他の選考基準
「世論の支持」に関してはNHKの独自アンケートによるものですが、「まふまふ」さんに関してはここのポイントはあまりないと思われます。テレビ世代の層にはあまり認知度がないからです。
「番組の企画・演出」は選考基準非公開なのでデータはなしです。
CD、DVD、ブルーレイの売り上げに関しては、「まふまふ」さんは2021年に一度も販売されていないので評価はないでしょう。ただ時代も時代ですので最近はそこまで「売上」は見てないと思われます。
有線、カラオケリクエストは調べても詳細な数字が出てこなかったので不明となります。
紅白サイドは「SNS等についての調査」を重要視している
出典:GOOGLE
「まふまふ」さんに関しては、動画の再生回数などもそうですが、一番評価されたのがこの「SNS」関連だと思われます。
おそらくこの調査は、SNS等で「まふまふ」さんに関連するキーワードがどれだけ使われたかを数値でだしているのだと思われます。
なので「SNS上の話題性」を評価のポイントとして重要視しているのでしょう。
実際に今年の紅白には松平健さんが「マツケンサンバ」で出場されるのが決まっています。
これは今年に開催された東京オリンピックで「マツケンサンバ」がSNS上で話題になったからです。
今後も紅白サイドは「SNSでの話題性」を重要視してくるでしょう。
スポンサーリンク【まとめ】まふまふはなぜ紅白に出場できた?選考基準から理由を考察!
ということであれこれ解説していきました。
「SNSの話題性」が紅白出場の選考基準において大きなウエイトを占めてきた為、SNSをあまり使わない層からしたら「なんでこの人が出場するんだ?」となっているのが現状です。
紅白も「視聴率」がかかっているので、できるだけ幅広い層を取り込んでいく為の作戦なのかもしれません。
なんにせよ「まふまふ」さん、紅白出場おめでとうございます!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
出典:ヤフーニュース
コメント