参院補選出馬される「へずまりゅう」氏のTwitterが公式認定されたと話題になっています!
あ?何か青い粒が付いたけど
— へずまりゅう/原田将大👍 (@hezuruy) September 23, 2021
なんじゃこれ?オラ👍 pic.twitter.com/OGqF2zxw9a
ついてますね、公式マークが!
この公式マークは芸能人でも取得するのが難しいみたいなのですが、具体的にどういう条件で取得できるかは公式発表されていません。
なので今回は、
「へずまりゅう、ツイッター公式マーク(認証バッジ)付与の理由は?」
についてあれこれ解説していきます!
別記事では、へずまりゅう氏がyoutubeに復帰できるのか?をガッツリ解説しています!
こちら→へずまりゅうyoutube復帰は可能なのか?【過去9回垢BAN】
まずは簡単に「公式マーク」とは?
- 「本人です」の証になる
- 関心を集めるアカウントにつく
- Twitter社が勝手に付与するパターンと、自分で申請するパターンがある。
- 公式マーク=認証バッジとも呼ばれる(認証バッジが正式名称)
サクッと説明しました!まだまだ細かい条件もありますが今回はこのくらいにしておきます。
スポンサーリンク公式マークを取得できなかった芸能人
- 松丸亮吾(フォロワー数 37万8000人)
- 鈴木福(フォロワー数 5万4000人)
- 濱田龍臣(フォロワー数 8万2000人)
- 永野芽郁(フォロワー数 190万人)
※永野芽郁さんは最近やっと公式マーク獲得できたそうです
2021年9月時点
ちなみにへずまりゅう氏は、(フォロワー数 4万人)
ということでなぜかへずまりゅう氏よりフォロワー数が多く、メディア露出も高い人がこぞって公式マークを貰えていません。
へずまりゅう氏のパターンがいかに珍しいのかわかりますね!
スポンサーリンクへずまりゅうが公式マークを付与された理由は?
出典:よろづニュース
ではなぜへずまりゅう氏に公式マークが付与されたのか?ですが、ヤフーニュースで気になる一文があります!
コメント欄には「どこの権力使ったwwwww」「なんで付くんww」「へずまおめでとう!!」「公式おめでとうございます」「うわ、本物マークじゃん! すげー!」「Twitterが認めたwww 選挙頑張って」「当選の印やなw」「確か政治家って絶対公式マーク付くんよね」など、さまざまな声が寄せられた。
「確か政治家って絶対公式マーク付くんよね」
一応補足しておくと、立候補者も政治家とするという定義みたいなので、へずまりゅう氏は政治家になります。
では政治家でTwitterやってる人はみんな公式マークがついているのでしょうか?
朝日新聞ネット記事です。会員記事の為、全文は読めませんが、本日の定例記者会見での私の謝罪の様子です。https://t.co/lnfVyFGxkV
— 河村 たかし(本人) (@kawamura758) August 16, 2021
この方!オリンピックの金メダルをかじって話題になった「メダル噛みつきおじさん」こと、
河村たかし市長です!!
フォロワー数15万人のメダル嚙みつきおじさんは公式マークがないですね。
この人がなくてへずまりゅう氏はある理由は一体!?
河村たかし氏は全国の市長の中で一番給料が少ないのはご存知ですか?なぜ低いのか!?別記事で徹底解説!こちら→河村たかし市長の給料が安い理由は?全国の市長の中で一番低い!?
Twitter社から警戒されている?
アメリカのトランプ元大統領がTwitterのアカウントを凍結されたのを覚えていますか?
トランプ氏の暴力的なツイートが規約違反だとし、影響力も考慮されてアカウントを凍結されたのですが、これは完全にTwitter社がトランプ氏を警戒しての行動でした。
ではぜんぜん規模感が違いますが、へずまりゅう氏の場合です。
これはあくまで予想ですが、「あえて公式マークをつけたのでは?」説です。
へずまりゅう氏は元迷惑系youtuberです。今後また暴走するかもしれません。
へずまりゅう氏はyoutubeを完全にBANされているため、SNSでの発信はTwitter頼みです。
ここでまたへずまりゅう氏が暴走して迷惑な事をしようとした時に、公式マークがないと本物がわからなくなります。
なのであえて公式マークをつけてTwitter社が行動を監視しているのでは?
という説でした!どうでしょう?
芸能人ですら貰えない。
有名なメダルかじり市長も貰えない。
へずまりゅう氏は付与。
ってなると、この説もあながち間違いではないでしょう!
スポンサーリンク【まとめ】へずまりゅう、ツイッター公式マーク(認証バッジ)付与の理由は?
ということであれこれ解説していきました!
Twitter社が監視説が本当であれば、へずまりゅう氏は完全に警戒されているということになります。
不穏な動きを見せたとたんに即アカウント凍結なんてこともあるかもしれません。
しかし、最近のへずまりゅう氏は選挙に立候補したりと、ある意味暴走していますが真面目に取り組みだしています。
案外、Twitter社はへずまりゅう氏を良い意味で認めているのかもしれませんね!!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
出典:ヤフーニュース
コメント