藤井聡太さんが最年少で四冠達成されました!
将棋にあまり詳しくない方は今回の藤井聡太さんの四冠達成で思ったでしょう。
「五冠目獲得の対局はいつだろう?」
実際気になりますよね?
ということで今回は、
藤井聡太四冠、五冠目獲得の対局の日程はいつ?
についてあれこれ解説していきます!
スポンサーリンク藤井聡太四冠、最短での五冠目獲得の対局の日程はいつ?
出典:中日新聞
藤井聡太さんが最短で五冠目を獲得するには
「王将戦」
で現在のタイトル保持者と七番勝負を行い、4勝した時点で藤井聡太さんが五冠目獲得となります。
ではその「王将戦」の日程ですが現時点では正確な日程はまだ公表されていません。
王将戦の七番勝負は毎年、1月~3月に行われています。
ちなみに去年の日程はこちら!
- 第1局 1月10日(日)11日(月) 掛川城 二の丸茶室
- 第2局 1月23日(土)24日(日) 山水館
- 第3局 1月30日(土)31日(日) ホテル花月
- 第4局 2月13日(土)14日(日) SORANO HOTEL
- 第5局 3月1日(月)2日(火) 大幸園
- 第6局 3月13日(土)14日(日) さんべ荘
- 第7局 3月20日(土)21日(日) 佐渡グリーンホテルきらく
ですので去年の日程とほぼ同じであれば、
最短(4戦4勝した時点)で2月くらいの対局で五冠達成という予想です。
スポンサーリンク実はまだ「王将戦」の挑戦者決定リーグ中
というのも王将戦は、
一次予選→二次予選→挑戦者決定リーグ→王将戦七番勝負
という方式になっており、現在、挑戦者決定リーグの最中なのです。
成績最上位者が王将戦の挑戦者となり、タイトル保持者と対局できる権利を得ます。
なので藤井聡太さんは現在行われている挑戦者決定リーグで1位となって初めて
五冠目を獲得する対局を行えるということです。
ちなみに11月13日時点で藤井四冠はリーグ戦4勝0敗と好調です。
そして王将戦のタイトル保持者は渡辺明さんです。なので、
藤井聡太さんがこのままリーグ戦を突破し、王将戦七番勝負で渡辺明さんに4勝した時点で、
「藤井聡太五冠」
となります。
五冠を獲得すれば史上何人目の快挙?
今回の四冠獲得は史上6人目(10代では初)だったのですが、もし藤井聡太さんが五冠を獲得すれば、
史上4人目の快挙となります!
スポンサーリンク【まとめ】藤井聡太四冠、五冠目獲得の対局の日程はいつ?
ということであれこれ解説していきました。
19歳での四冠達成、本当に偉業です!
ちなみに藤井聡太さんは今シーズンで最大六冠まで獲得できる可能性を持っており、
仮にそうなれば羽生善治さんに並ぶ史上二人目の快挙となります。
今後の藤井聡太さんの対局に更なる注目が集まります!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
出典:文春オンライン
コメント