中国新聞がやらかしたようです。
経緯がこちら!
11月2日に中国新聞が「DeNAが石井琢朗氏を招請へ」の記事を公開
↓
Twitterで「解禁時間がありましたので削除します」と謝罪
↓
そのツイートも削除
ということでどうやら記事に解禁時間があったにも関わらずフライング公開してしまったようです。
これによりファンがざわついています。
では一体なぜこのような事が起きたのでしょうか?
ネット上の声を拾いながらあれこれ解説していきます!
スポンサーリンク中国新聞、フライング公開の理由は?
ではネット上の声を元に深掘りしていきましょう!
フライング理由1:中国新聞が解禁日を知らない状態で独自に取材していた

たぶん全国紙にしか解禁日伝達してなかったんでしょうな。 そこに中国新聞がカープがとらないか独自に取材してたらスクープしちゃったんでしょう。
まず一つ目ですが、こちらは、
「球団が全国紙にだけ解禁日を知らせてなく、そこに中国新聞が自力でスクープした」
という説です。たしかにこれは結構有力かもしれません。
以前に週刊誌にも石井琢朗氏の去就について取り上げられていたようですし。
フライング理由2:中国新聞による意図的なフライング

中国新聞、意図的なお漏らし、なかなかやりよるな。 これで、カープも完全に縁切れた気がするわ
二個目が「意図的」にやったんじゃないか説です。
石井琢朗氏がDeNAに行ってしまったので腹いせにみたいな感じでしょうか?
カープファンとしては石井琢朗氏に戻ってきてほしかったところでしょう。
ファンからしたら「裏切られた」という感情が出てしまうのも無理ないでしょう。
そんなファンの気持ちを中国新聞が代弁して・・・
この説は無さそうですね。
スポンサーリンクフライング理由3:そもそも球団がネタバレしていた

これでほぼネタバレしてるから許してあげて…!
これは見てもらった方が早いのですが、本日11月2日に横浜DeNAが公式に予告動画をツイートしています。
「2021.11.3 11:00」
という記載と動画で、
「NEXT SEASON」
「NEW COACH」
「COMING BACK」
というテロップが!
その中の画像の一部には背番号「5」も写っていました。(石井琢朗氏の現役時代の背番号)
これは完全な「匂わせ」でしょう!
要するに中国新聞も、
「球団が公式で匂わせしてるし、公開しちゃっていいだろう!」
という感じで公開したという説ですね。
・・・まあ、無いでしょう。
2021.11.3 11:00#baystars pic.twitter.com/yu2G7kQYOQ
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) November 2, 2021
【結論】
では結論ですが「中国新聞、フライング公開の理由は?」で一番可能性のある説は、
中国新聞が解禁日を知らない状態で独自に取材していた
これでしょう!というかこれしかありません。
「単純にミスをした」という説もありますが、可能性は低いと思われます。
スポンサーリンク【まとめ】中国新聞、石井琢朗氏の記事をフライング公開!その理由は?
ということであれこれ解説していきました。
正式な発表は11月3日の午前11時からあるようなので、そこで他の人選などの発表もあるでしょうか。
今回のフライング騒動がそこまで大きな問題にはならないかもしれませんが、理由がもし
「人為的なミス」
なのであれば批判も大きくなるかもしれません。
あとは球団側が動画で匂わせしているにしても、知らないファンも多いと思われるので
「こんな形で知りたくなかった」
と怒る方も多いかもしれません。
とりあえず明日の公式発表を待ちましょう!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
出典:週刊ベースボールオンライン
コメント